ビジネスホンの故障かな?と思ったときの対応

業務用の電話機が使えなくなった場合には、業務に支障をきたすことが多くなるべく迅速に対応する必要があります。

トラブルの原因は多岐にわたり専門知識が必要になる部分も多いですが、お客様でも簡単にできる切り分け方法をご案内します。

また、電話機の配線など無理に触りすぎると元がどうなっていたかわからなくなってしまう事もあるので、分からないことは無理せずに一度お問合せください。

特定の電話機だけが使えなくなった。

配線の確認をする

複数台の電話機があるビジネスホンで、特定の電話機だけが使えなくなる場合があります。まず確認してもらいたいのは、電話機の配線がしっかり電話機に差さっているかどうかです。電話機の配線を一度抜き差ししてみてください。接触不良の場合はそれだけで解決する事があります。

電話機を交換してみる

線の抜き差しで解消しなかった場合電話機を正常動作している電話機と交換してみてください。これで電話機の不具合か他の不具合かを判断する事ができます。

電話機の故障の場合は同じ電話機を準備するば解決しますが、他の不具合の場合は専門の技術者の訪問が必要になります。

全部のビジネスホンが使えない場合

内線が使えるかを確認する

全部の電話機が使えなくなった場合、まず最初に確認していただきたいのが、内線が利用できるかどうかです。内線が利用できない場合は電話機の制御装置(主装置)の問題ですので一度制御装置(主装置)の電源を入り切りしてみてください。電源の入り切りで復旧しない場合は、専門の技術者が訪問する必要がありますので一度お問合せください。

外線のみ利用できない場合、回線の不具合を確かめる

全部のビジネスホンから外線(外に電話をかける)が利用できない場合、電話の通信事業者側の障害も考えられます。通信事業者側の障害と言っても光回線の場合は終端装置(ONU)ホームゲートウェイ、光電話アダプターなども含まれます。まずは、利用中の通信事業者へ連絡をして不具合がないかを確認を依頼してみてください。

制御装置(主装置)の不具合の場合

通信事業者に連絡して、問題がないと分かった場合は、制御装置(主装置)の問題の可能性が非常に高いです。一度制御装置(主装置)の電源を入り切りして復旧するかどうかを試してみてください。

復旧しない場合は専門の技術者が訪問する必要がありますので、一度お問合せください。

関連記事

  1. ナースコールとビジネスフォンの耐用年数はどれくらいですか?

  2. ビジネスホンで1台だけが通話中に雑音が入る場合の対処法

会社概要

エムアイサービス株式会社会社概要

取扱商品

ナースコール・ビジネスホンの取扱商品

サービス

柔軟な対応

対応エリア

香川県

綾川町(綾歌郡) 宇多津町(綾歌郡) 観音寺市 琴平町(仲多度郡) 坂出市 さぬき市 小豆島町(小豆郡)  善通寺市 高松市 多度津町(仲多度郡) 土庄町(小豆郡) 直島町(香川郡) 東かがわ市 丸亀市 まんのう町(仲多度郡) 三木町(木田郡) 三豊市

徳島県

藍住町(板野郡) 阿南市 阿波市 石井町(名西郡)  板野町(板野郡) 海陽町(海部郡) 勝浦町(勝浦郡) 上板町(板野郡) 上勝町(勝浦郡) 神山町(名西郡) 北島町(板野郡)  小松島市 佐那河内村(名東郡) つるぎ町(美馬郡) 徳島市 那賀町(那賀郡) 鳴門市 東みよし町(三好郡) 松茂町(板野郡) 美波町(海部郡) 美馬市 三好市 牟岐町(海部郡) 吉野川市

PAGE TOP